日本経営気学協会の杉崎です。
国土交通省主導により、2020年7月22日よりGoToトラベルキャンペーンが始まりました。
しかしながら、東京で新型コロナウィルス感染者数が急増したため、東京都の発着分を除いての実施となり、観光市場はだいぶ混乱しているようです。
残念ながら、新型コロナウィルスの感染者数は全国的に増えているようです。基本的にウィルスは人を媒介として広がることから、このキャンペーンによって人の移動が発生する以上、感染拡大も覚悟しなければいけないような気がしています。決して油断せず、予防に心がけたいですね。
そんな状況ですが、今回のGoToキャンペーンについて、気学的に読み解く試みを、西河由貴先生にお願いしたところ、キャンペーン開始日にあたる2020年7月22日との関連性が方位盤から見えてきました。
2020年の年盤 | 2020年7月22日の日盤 |
![]() |
![]() |
偶然かもしれませんが、年盤と日盤が重なっており、そこから2020年のキーワードである「更新」という要素が浮き彫りになってきました。
オリンピックも延期となり、人類史上はじめて経験する新型コロナウィルスの脅威に悩まされる2020年ですが、この状況とどのように向き合えば良いのか、西河先生にお話しいただいていますので、ぜひお聴きいただけると嬉しいです。
今回のポッドキャストではこんなことを話しています
- 2020年7月22日は七赤金星が中心となり、2020年の年盤と重なる
- 2020年のキーワードは「更新」。まっさらにしてあらためるということであり、いろいろ見直す機会でもある
- 年盤と日盤が重なる日は「良くも悪くも発展・進展する日」、今はネガティブに出ている傾向
ポッドキャストを聴くには
Appleが提供するiTunesストアをご利用いただくか、下記のプレイヤーよりお聴きいただくことができます。
Podcast: Play in new window