日本経営気学協会の杉﨑です。
盛り上がりがだいぶ落ち着きましたが、2020年のラグビーワールドカップ、南アフリカ代表チームが見事優勝しましたね。にわかファンの私でも、選手たちの圧倒的なパワーとスタミナは、テレビを通じて感じることができました。
そこで今回は、その南アフリカ代表チームの監督を、気学で読み解いてみたいと思います。以前、Episode 023でも日本代表チームを読み解きましたが、南アフリカ代表チーム監督の生年月日から2019年のバイオリズムを見て、今回の優勝とどのような関連性があるのか、西河由貴先生に解説いただきましたので、ぜひお聴きいただければと思います。
ところで、2019年11月には恵方参りに行くと良い日があります。「恵方」という言葉から2月の節分の「恵方巻」を思い起こす方が多いと思いますが、実は11月にも関連があるのです。
そもそも「恵方」や「恵方参り」についてご存知の方は、あまり多くないと思いますので、西河由貴先生が以前、協会ブログで記された言葉を以下に引用します(「行けば行くほどチャンスが増える「恵方参り」とは?~「恵方」の意味~」より)。
『恵方』とは、
その年の福や徳を司る神である
『歳(とし)徳(とく)神(しん)』がいると言われる方位で、
その方位は毎年変わります。そして『恵方参り』とは、
その年に歳徳神がいる方位にある
神社仏閣をお参りすることによって、
たくさんのチャンスがいただける
お参りのことを指します。
そして、たくさんのチャンスがいただける日が2019年11月にもあるそうです!
具体的なお参りの方法や2019年の恵方をお知りになりたい方は、当協会の以下のページを参照いただければと思います。
番組の中でも西河由貴先生から「みなさん、チャンスが欲しいですか?」と問いかけをいただいています!2019年11月、一緒にチャンスを掴みましょう。
今回のポッドキャストではこんなことを話しています
- ラグビーワールドカップ優勝の南アフリカチームを気学で読み解く
- 2019年、一白水星は「収穫」の年
- 201911月は恵方参りに最適な日がある
- 11月22日(小雪)、23日(勤労感謝の日)はエネルギーが変わるタイミング
- 2019年の恵方にある神聖な場所に行ってチャンスを掴む
ポッドキャストを聴くには
Appleが提供するiTunesストアをご利用いただくか、下記のプレイヤーよりお聴きいただくことができます。
Podcast: Play in new window